2022年版の「Web年賀状キット2022」は本年のサービスを終了しています。
今回ご紹介させていただくのは、Web年賀状キット2022。
プリンターやミシンで有名なブラザーが提供するクラウド型年賀状ソフトです。
2021年度版は好評の内に提供期間が終了してしまったのですが、今年も多くの方の要望に答えて頂いて、どこよりも早く最新版が提供されています。
他の年賀状ソフトに比べると、とにかく早く簡単に年賀状を作成することが出来ますので、急いでいる方には最適なソフトです。
それでは早速詳しくご紹介させて頂きます。
Web年賀状キット2022とは
Web年賀状キット2022
Web年賀状キット2022は、プリンターやミシン、工作機械などを製造販売していることで有名なブラザーが提供している、無料で利用できる年賀状作成ソフトです。
魅力
- 無料
- クラウド型ソフト(パソコンにソフトをインストールする必要がありません)
- 豊富なデザイン、編集可能な文面
- 文面、宛名面の両方の印刷が可能
- 会員登録せずに利用できる
Web年賀状キット2022 利用方法

最初に上記リンク先にある、web年賀状キット2022のサイトにアクセスします。
続いて画面を下にスクロールします。

画面を下にスクロールするとこのような画面が表示されます。
上段は、目的別に4つの項目に分かれています。
- 新規作成 裏面(通信面)
- 新規作成 宛名面
- 保存データの再利用/再編集 裏面(通信面)
- 保存データの再利用/再編集 宛名面
下段は、人気のテンプレートが表示されています。
このうちどれかをクリックすると、Web年賀状キット2022が別画面で立ち上がります。
初めて使用するときは、裏面・宛名面どちらかの新規作成画面か、人気のテンプレートをクリックします。
2回目以降でデータの保存をしている場合は、保存データの再利用/再編集をクリックします。
今回は例として、上段の新規作成・裏面(通信面)をクリックします。

無事、Web年賀状キット2022が立ち上がりました。
デザイン画面(文面)の編集方法

まずは好みのデザインを選択します。
例として、一番最初のデザインを選択します。
デザインを選択したら、右下の確認ボタンをクリックしてください。
(デザインは後から変更することが可能です)

ポイント
左側のメニューバーから、テーマごとのデザインを表示させることが出来ます。
ご利用になられる状況に合わせて、選択してください。

選択したデザインで間違いなければ、右下の決定をクリックします。

編集画面が立ち上がりました。
実際の編集に入る前に、メニューバー、ツールバーについて詳しく見て行きましょう。
メニューバー

編集画面の上部、ブルーの部分がメニューバーになります。

メニューには以下の4項目があります。
開く:保存したファイルを開く
印字位置調整:印刷の位置を調整します
宛名編集:宛名編集画面を表示します
閉じる:ブラウザを閉じます

編集には以下の4項目があります。
切り取り:選択範囲を切り取ります
コピー:選択範囲をコピーします
貼り付け:コピーした部分を貼り付けます
削除:選択した部分を削除します

重ね順は挿入したスタンプや文字などの重なり順を変更します。
配置/整列は右揃え、左揃えなどの調整をします。

保存は作成したデザインを保存します。
保存先は、ご自身のパソコン、GoogleDrive、Dropboxを指定することが出来ます。

印刷はpdfファイルをダウンロードする形式になります。
ブラウザから直接年賀状に印刷出来る訳ではありませんので、ご注意ください。
ポップアップブロックが表示された場合は許可をクリックしてください。

虫眼鏡の部分は表示倍率の変更をすることが出来ます。
?ヘルプは、使い方やBrother 公式サイトへのリンクになっています。
ツールバー

ツールバーには9つの項目があります。
選択:スタンプや文字などを選択します。
デザイン選択:デザイン(テンプレート)を変更することが出来ます。
文章:自由な文章を挿入することが出来ます。
挨拶文挿入:シチュエーションに合わせた定型文を挿入することが出来ます。文章は後ほど編集することが可能です。
画像挿入:写真入りの年賀状を作成されたい方は、お手持ちの写真を挿入することが出来ます。
スタンプ:スタンプを挿入します。
QRコード:QRコードを挿入出来ます。
テキスト効果:効果のあるテキストを挿入することが出来ます。
画像入替:複数の画像を挿入した場合、ドラッグ&ドロップで簡単に画像の入替えをすることが出来ます。(2022年度版より追加)
テキスト効果

テキスト効果は優秀なツールです。
15文字以内の文字であれば、様々な効果をつけることが出来ます。


スタイルと効果の組み合わせで好みのデザインを作成してください。
フォントやカラーの変更をすることも出来ます。
ブラウザを閉じる前に、必ずデザインを保存しておいてください。
宛名面の編集方法

メニューから、宛名編集をクリックします。
年賀状用か喪中/寒中用かどちらかを選択してください。
今回は、年賀状用をクリックします。

住所録を使用するかどうか聞かれます。
他の年賀状ソフトなどですでに住所録を作成されている方は、レイアウトの準備が出来たらそちらを読み込んでください。

宛名面の編集画面が表示されました。
すでに住所録をお持ちの方は、下の赤い矢印の部分CSVと書かれたこちらをクリックしてデータをアップロードしてください。
宛名面は、郵便番号、住所1・住所2、名前様、差出人住所、差出人名前、差出人郵便番号の6つの入力場所があります。
それぞれクリックすると、右側のプロパティ部分に入力画面が表示されますので、こちらに入力してください。
フォントや、サイズ、位置調整を行うことが出来ます。
入力が終わったら、赤い矢印の部分の、反映を必ずクリックしてください。
次の方を入力する場合は、画面下、CSVの隣の+ボタンをクリックしてください。
ブラウザを閉じる前に、必ず宛名面を保存しておいてください。
印刷方法
印刷はメニューバーにある印刷ボタンをクリックして行います。

このようなpdfの画面が表示されますので、印刷ボタンをクリックして印刷してください。
なお、印刷の際は、必ずプリンタの印刷設定を確認してください。
通常、用紙はA4サイズ、印刷の向きは横向きになっていると思いますので、はがきサイズの選択と印刷の向きの確認を行ってください。
注意事項
Web年賀状キット2022は期間限定で提供されているサービスです。
2022年1月16日までの期間限定での提供となっていますので、必要なデータは、事前に必ず保存しておいてください。
住所録は他の年賀状ソフトに引き継ぐことが出来ますが、デザイン面はおそらく他のソフトでは開くことが出来ないと思います。
他のお勧め 年賀状ソフト
ソフトをインストールすることなく、web上で年賀状を作成することが出来る、大変便利なWeb年賀状キット2022ですが、完璧な年賀状ソフトではありません。
特にこだわりのない方には問題ないと思いますが、個性的な年賀状を作成したい方には物足りなさがあると思います。
そんな方には、以下2つのソフトがお薦めです。
はがきデザインキット
郵便局が提供している無料の年賀状ソフト。
無料の年賀状ソフトでは最もお勧めのソフトです。
ただし、パソコンにインストールする必要があります。
詳しくはこちらでご紹介させて頂いております。
筆まめ
22年連続、販売本数1位の年賀状ソフトになります。
とにかく、至れり尽くせりのソフトです。
年賀状ソフト最多のデザイン・イラスト数は圧巻の45万点です。
中でも、限定のスペシャルデザインはかなり魅力的です。
自分らしい年賀状を作りたい方には、文面、あて名面共に、思いのままのデザインが可能ですので、利用する価値は十分にあると思います。
年賀状作成ソフト選びに迷ったら
年賀状作成ソフト選びに迷ったら、こちらをお読みください。
無料・有料年賀状作成ソフトを比較検討させて頂いております。
まとめ
いかがでしたか?
無料で利用することの出来る年賀状ソフト、Web年賀状キット2022。
パソコンにインストールすることなく利用出来るのはかなり魅力的だと思います。
またユーザー登録等の面倒な作業もないので、とにかく早く簡単な年賀状を作成したい方にはお勧めの年賀状ソフトです。
ただし、本文中にも記載させて頂きましたが、他の年賀状ソフトに比べると機能面では見劣りしてしまうのは否めません。
特に宛名面の入力が他のソフトと比較すると手間がかかりますので、沢山の年賀状を作成したい方、個性的な魅力ある年賀状を作成したい方は、ご利用の前に十分、ご検討されるのが良いかと思います。
ブラザーのプリンターの購入を検討されている方はこちらの記事をご覧頂くと、迷うことなくご自身にピッタリのプリンターが見つかると思います。
今回も最後までお読み頂きありがとうございました。
今回の記事が皆様の年賀状作成の際、少しでもお役に立てれば幸いです。
コメント