JIRO

年賀状

PIXUSはがきクリエイター2026 キャノン無料年賀状作成スマホアプリ 宛名面も印刷可能

キャノンが提供する無料年賀状作成アプリ、「PIXUSはがきクリエイター」の2025年度版が提供されました。これ1つで、宛名面、通信面、共に印刷することが出来る大変便利なアプリです。他の記事でご紹介させて頂いた、キャノンが提供する無料年賀状作...
年賀状

キャノン 無料年賀状作成ソフト2026 Easy-PhotoPrint Editorでオリジナルの年賀状を作ろう

2025年9月末より、Creative Parkでテンプレート等を印刷するには、「Canon PRINT」から印刷するように、仕様変更されました。詳しい使い方については、以下の記事を参照してください。【2025年9月仕様変更対応】Creat...
年賀状

【2026年版】年賀状発売日&種類を徹底解説!ディズニーデザインやお年玉賞品も

今年も年賀状の季節がやってきました!2026年(令和8年)版年賀状の発売日が、いよいよ2025年10月30日に決定しました。この記事では、毎年大人気のディズニー年賀状(ミッキーマウスとミニーマウスが白馬に乗っているデザイン)や、気になるお年...
確定申告

令和6年版 年末調整 住宅借入金等特別控除申告書 誰でも分かる記入例と計算方法

今回ご紹介させて頂くのは、「住宅借入金等特別控除申告書」の記入方法です。すべての方が該当するものではありませんので、簡潔に記載させて頂いております。また、令和6年度に住宅を購入された方は、年末調整ではなく、確定申告を行う必要がありますので、...
確定申告

令和6年版 年末調整 保険料控除申告書 記入例と書き方と計算方法 分かりやすく解説

今回は、年末調整の中でも多くの方が恩恵を受けることが出来る「保険料控除申告書」の書き方についてご紹介させて頂きます。対象となるのは、民間の生命保険会社に支払いをしている方、地震保険に加入されている方、iDeCo(個人型確定拠出年金)を利用し...
確定申告

令和6年 年末調整 給与所得者の基礎控除・配偶者控除等・所得金額調整控除申告書 記入方法

今回は、年末調整の際に提出が必須の3つの書類の内の一つ、「 給与所得者の基礎控除申告書・給与所得者の配偶者控除等申告書・所得金額調整控除申告書 」の書き方についてご紹介させて頂きます。計算が必要な場所がいくつかありますが、ほとんどの箇所は、...
確定申告

令和6年版 扶養控除等(異動)申告書 記入例と書き方 だれでも分かる簡単ガイド

今回は、年末調整の際に、絶対に提出が必要となる 扶養控除等(異動)申告書 の記入方法についてご説明させて頂きます。記入する場所は限られており、それほど難しくはありませんので、ぜひ記入例を参考に書類を完成させてください。なお、ご自身に扶養親族...
確定申告

令和6年版 年末調整のしかた 申請に必要な書類と添付書類

今年も年末調整の季節がやってきました。給与所得者であれば、毎年必要な書類を会社が用意してくれますので、なんとなく記載して提出していると思います。しかし給与所得者にとって、年末調整は払いすぎた税金を取り戻す最大のチャンスです。1円でも多く税金...
得する生活

JRE ポイントをSuicaにチャージする方法 マイナポイントも簡単チャージ

日々の生活の様々なシーンでポイントを貯めたり、利用したりすることが出来る、便利でお得なJRが提供するサービス、それがJREポイントです。Suicaを利用されている方であれば、特別な買い物をしなくても簡単にポイントを貯めることが出来ますし、し...
郵便関連

最新版 手紙・はがき・ゆうメールの到着予定日一覧表

2021年10月1日(金)より、郵便局でのサービス内容が一部変更になっています。特に一般的な手紙・はがき・ゆうメール等を普段から利用されている方には、到着予定日・料金に大きな変更が実施されます。今までの感覚で投函していると、届かなくてはなら...