【画像で完全解説】マイナンバーカードをiPhoneに追加する方法!あなたのスマホが最強の身分証明書に

マイナンバーカードをiPhoneに追加する方法 マイナンバーカード
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

もう物理カードは不要かも!iPhoneでマイナ手続きが完結する新時代へ

「マイナンバーカードは便利だけど、持ち歩くのはちょっと不安…」「急な手続きでカードが必要になったのに家に忘れてきた!」—そんな経験はありませんか?

2025年から、ついにマイナンバーカードの情報をiPhone(Apple Wallet)に追加できるようになりました!この記事では、その全手順を、必要な準備からウォレットへの追加、そして注意点まで、分かりやすく徹底解説します。

コンビニでの証明書取得やオンライン手続きが、あなたのiPhone一つで完結する時代が到来します。この記事を読んで、物理カードなしで安心・便利なデジタル生活をすぐにスタートさせましょう!

スポンサーリンク

追加前の準備

マイナンバーカードをiPhoneに追加するには、以下のものが必要になります。

  • iPhone
  • マイナンバーカード
  • マイナポータルアプリ
  • 券面入力用暗証番号(数字4桁)
  • 署名用パスワード(英数字6〜16文字)

券面入力用暗証番号、署名用パスワードが分からない方は、住民票のある市区町村の窓口で確認、変更することが出来ます。なお、署名用パスワードだけが分からない方は、コンビニの複合機でリセットすることも可能です。ただしコンビニの複合機では、23:00~6:30まではリセットすることが出来ませんので注意してください。

スポンサーリンク

マイナポータルアプリの起動

マイナポータルアプリ トップページ iPhoneの追加

マイナポータルアプリを起動すると、iPhoneに追加する画面が表示されます。「追加をはじめる」という部分をタップします。

iPhone追加の説明

マイナンバーカードをiPhoneに追加することのメリットなどが表示されますので、「次へ」をタップして最後の画面まで進みます。

追加手順の確認

暗証番号とパスワードを用意することのお知らせ

ここで改めて、登録のための手順の確認画面が続きます。まずは、券面入力用暗証番号と署名用パスワードを用意するようメッセージが表示されます。

「次へ」をタップします。

追加手順の確認

追加手順の確認画面が表示されます。ここで重要なのは、19時30分以降に申請した場合は、翌日の朝8時以降にならないという部分になります。間違えやすい部分ですので注意してください。

利用規約等の確認

利用規約等の確認画面

利用規約等の確認画面が表示されますので、内容をよく読んだうえで、「同意して次へ」をタップします。

顔の動きの撮影

顔の動きの撮影 説明画面

顔の動きを撮影します。これはマイナンバーカードに登録された顔写真との照合の目的で行われます。帽子やマスクなどは外して準備してください。メガネに関しては、マイナンバーカードの写真でかけている場合はそのままで、かけていない場合は外して登録してください。

顔写真撮影の注意事項

iPhoneの持ち方に関する注意事項が表示されます。iPhoneの位置が下に向きがちなので、真っすぐ水平にするようにしてください。30㎝ほどがちょうどよい距離になります。

撮影中は「上を向いてください」「右を向いてください」などのメッセージが表示されますので、指示に従って撮影してください。

撮影完了画面

撮影完了の画面が表示されたら、「次へ」をタップします。

券面入力用暗証番号・署名用パスワードの入力

券面入力用暗証番号の入力画面

券面入力用暗証番号の入力画面が表示されますので、数字4桁の暗証番号を入力します。入力したら「次へ」をタップします。

署名用パスワードの入力画面

署名用パスワードの入力画面が表示されますので、入力して「次へ」をタップします。

マイナンバーカードの読み取り画面

マイナンバーカードを読み取ります。iPhoneの背中にマイナンバーカードをぴったりと合わせます。

本人確認完了画面

本人確認完了画面が表示されれば、読み取りは完了です。続いてiPhone用のパスワードを設定していきます。

 iPhoneのマイナンバーカードの利用者証明用暗証番号を設定

 iPhoneのマイナンバーカードの利用者証明用暗証番号の設定画面

 iPhoneのマイナンバーカードの利用者証明用暗証番号を設定します。この番号はiPhone用に設定しても良いのですが、間違えたり忘れてしまいそうな方は、物理カードの券面入力用暗証番号と同じものにしておいた方が良いでしょう。

なおiPhone用の番号を独自に設定した方で、番号を忘れてしまった方はマイナポータルアプリでリセットすることが出来ます。

暗証番号の確認画面

暗証番号の確認画面が表示されますので、先ほど入力した4桁の番号を入力してください。

iPhoneのマイナンバーカードの署名用パスワードを設定

iPhoneのマイナンバーカードの署名用パスワード設定画面

iPhoneのマイナンバーカードの署名用パスワードを設定します。こちらも先ほどと同様に、物理カードと同じ番号にしておいた方が良いでしょう。独自にパスワードを設定した方はこちらもマイナポータルアプリからリセットすることが出来ます。

iPhoneのマイナンバーカードの署名用パスワード設定画面

物理カードと同じ番号を使用する場合は、「実物のマイナンバーカードの署名用パスワードと同じ英数字を入力」という場所のチェックを入れて「次へ」をタップすれば、パスワードを改めて入力する必要はありません。最後に「次へ」をタップします。

暗証番号とパスワードの設定完了画面

暗証番号とパスワードの設定完了画面が表示されたら入力は完了です。続いて「Appleウォレットに追加」をタップします。

Appleウォレットに追加

ウォレットに追加画面

ウォレットに身分証明書を追加する画面が表示されますので、「続ける」をタップします。

使用方法説明画面

身分証明書の使用方法の画面が表示されたらウォレットへの追加は完了です。「完了」ボタンをタップして終了します。この後幾つかメッセージが表示されますので読んで確認しておきましょう。

利用可能になるまで

登録が完了した後は、数分後に使用出来るようになります。ただし、19時30分以降に操作した場合は翌朝8時以降に使用出来るようになりますので注意してください。

注意事項として、マイナンバーカードを追加できるスマートフォンは、1人につき1台です。新たにiPhoneにマイナンバーカードを追加すると、別のスマートフォン(iPhoneまたはAndroid端末)からは削除されます。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

この記事で解説した手順に従えば、あなたのマイナンバーカードの情報が安全にiPhoneのApple Walletに追加されます。これにより、もう物理的なカードを持ち歩く必要がほとんどなくなります。

  • 紛失リスクの軽減
  • 手続きの利便性向上
  • いつでもどこでも本人確認が可能に

といったメリットをすぐに享受できるでしょう。

ただし、19時30分以降の申請は翌朝8時以降に利用可能になる点や、登録できるスマートフォンは1人1台までという重要な注意点も忘れないでください。

あなたのデジタルライフを劇的に進化させるこの設定、ぜひこの記事を参考に、今すぐ完了させてください!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント